江戸風鈴頒布を今日23日から というツイートを見たので行ってみた 江戸風鈴がすごい欲しかったわけではないのだが よくTwitterで無数の風鈴画像を見かけて興味を持っていた 入口には風車がいっぱいあった

初めて川越氷川神社は行ったのだが 駅からは結構距離があって 雨の日に20,30分も歩くもんじゃないなと思った 朝の9:30頃に着いたのだが 雨が結構降っていたにも関わらずそれなりに人がいたと思う

巫女さんもいた




見つけた ただ今年はコロナの影響もあって縮小しているとのこと


ゆっくり見たかったけど 雨もそれなり人もそれなり 傘を持って写真を撮るのも大変で いそいそと雑に撮影 邪魔になるとよくないからね




大きな鳥居があった

せっかく来たのでおみくじも


末吉でした

御朱印はコロナの影響で紙の配布だけ 御朱印帳を購入すれば御朱印入りみたい 私は御朱印帳をすでに持っていたので紙だけを くしゃくしゃなのは雨に濡れてしまったせい


江戸風鈴は空色をチョイスしました \2,500でした 3つも4つも購入している人がいたなぁ
コメント